挨拶

はじめまして、河口湖の天然素材使った染物・お土産作り体験教室プランツクラフトと申します。
当店は天然素材を使ったオリジナル染め物や薬膳七味作りなどのものづくり体験ができる教室です。
旅の思い出に世界で1つだけのお土産を作っていただきたいとの思いでこのブランドをはじめました。
天然素材の優しい色合いをぜひお楽しみください。
キャンペーン

本格スパイスカレー作り体験はじめました。
オリジナルカレー粉をつくってお食事もできます。
現在キャンペーン期間につき、割引価格にてご案内しておりますのでこの機に是非お気軽にお申込みくださいませ。
ランチタイムもご利用可能です。合わせてご利用ください。
5つの特徴
河口湖の天然素材使った染物・お土産作り体験教室プランツクラフトの特徴とこだわりをご紹介いたします。
①オーガニック素材

体験に使用する素材には一部を除きオーガニックなものを使用しております。
染物の染料に関しても野菜・コーヒー・スパイス・炭などで染めています。
②初めての方でも安心

プランツクラフトの体験は一つ一つの工程を丁寧に説明いたしますので、もの作り物体験が初めての方やお子様と一緒に来られる方もご安心ください。
③世界で1つだけのものを

天然素材のナチュラル感と、ご自身の手で作ることにより誰にも真似ができない世界に1つだけの製品が出来上がります。
④素材へのこだわり

プランツクラフトでは服の素材、染に使う天然素材、食材に関してもこだわって良いものを取り揃えております。
⑤無添加ドリンクプレゼント

体験の合間に当店オリジナルのターメリックティーなどオーガニックドリンクとお菓子をお出ししています。※染め物体験のみ
【おすすめ】天然染め体験とは?

わたしたちが生活で使うものにはほとんど化学染料が使われています。
化学染料は自然染料と比較すると出来上がりの色が安定しており、安価で色落ちがしにくいというメリットがあります。
しかし、化学染料は環境や人体への悪影響が指摘されています。
そのような中でプランツクラフトでは、コーヒーやスパイスなどの天然素材のみで染めた天然染め体験を行っています。

一切化学染料を使用していない完全オーガニックの商品のため、どなた様にも安心してご利用頂けます。
世界で1つだけの染め物に
天然素材で染めると気温や時間などいろいろな条件によって色の出方が変わります。
場所によっては薄かったり濃かったりとムラも起こりますが、そのため同じように染めても全く同じものが出来上がるということはありません。
キレイで均一に染まっている一般的な服に比べムラが気になるかもしれませんが、世界に1つしかない個性的でオリジナルな色味を楽しんでいただければと思います。
地球が生んだ自然のキレイな色は、見た目だけでなく身につける上での心地よさも感じることができます。
服のお持ち込みで500円OFF!
当店の服染め体験ではさまざまなTシャツをご用意しておりますが、お客様自身でお持ち込みいただいた場合500円割引とさせていただいております。
お持ちいただく服の素材など制限がございますのでご予約の際にお伝えください。
天然染め体験の流れ
河口湖の天然素材を使った染物・お土産作り体験教室プランツクラフトひとつずつ手作業で染めて頂いております。
手作業による一人ひとりの感覚、キレイに染めようという想いによって、オリジナルの染め物が生まれていきます。
ただ体験するだけでなく、その後の生活の中でも自然に取り入れやすいようにシンプルかつスタイリッシュなデザインを提案いたします。
またお客様に長くお使い頂けるよう、染め直しサービスやアフターフォローガイドもお渡ししておりますので長く使い続けられるものを作っていただけるよう心掛けています。








染物のお受け取りについて
お洋服を染め終わった後、そのままお持ち帰りいただくことが可能です。
洗濯の際の注意点などは当日説明させていただきます。
また当日近隣に宿泊される場合などは、翌日までには乾きますので当店で洗って乾かしたお洋服をお帰り前に取りに来ていただくことも可能です。
その場合は体験時にお知らせください。
有料配送
当店にて洗濯、乾燥、アイロンをかけた状態でご指定の場所へ郵送いたします。
荷物にしたくない方や、どなたかへのサプライズプレゼントなどの際はご利用ください。
料金はおひとり様700円で承っております。
全国どこでも一律の料金となります。
天然染め体験にご参加のお客様
オリジナルスパイスカレー作り体験
スパイス作りのみ
- 1,980円 30分
- 大人・子供一律料金同じ

スパイスカレー作り体験は、もともとランチで提供していたカレーをお召し上がりになったお客様からの声で誕生した体験教室です。
スパイスにはさまざまな効果・効能があり、美容や健康管理にも日常生活でぜひ取り入れたい調味料です。
スパイスカレー作り体験+お食事
- 2,980円 60分
- 5〜12歳の子供は500円引き 2480円

作って頂いたカレースパイスをその場でカレーとして実食できるプランです。
世界で1つだけのオリジナルスパイスを早速味見することが出来ます。ランチにもぴったりです。
オリジナル調味料作り体験
オリジナルスパイスソルト作り体験
- 1種類1,300円 30分
- 2種類2,300円 40分
- 大人・子供一律料金同じ

染め物でも使うターメリックを始め、本格スパイスとハーブを30種類以上取り揃えております。
ご自身のお好みに合わせた調合でオリジナルスパイスソルトを作る体験も行っております。
ミルもプレゼントいたします。
オリジナル薬膳唐辛子作り体験
- 1種類 1,300円 30分
- 2種類 2,300円 40分
- 大人・子供一律料金同じ

七味唐辛子は日本の伝統的な薬膳唐辛子ですが、当店ではお客様の好みに合わせてミックス唐辛子を作る体験を行っております。
専用の瓶もプレゼントしております。
オリジナルすりだね作り体験
- 1種類 1,300円 30分
- 大人・子供一律料金同じ
- 2種類 2,300円 40分
- 大人・子供一律料金同じ

すりだねは富士吉田の名物唐辛子です。
ゴマやゴマ油をミックスさせたレシピが基本ですが、お客様の好みに合わせてオリジナルすりだねを作っていただけます。
クラフトドリンク作り体験
オリジナルクラフトコーラ作り体験
- 2,500円 45分
- 5〜12歳の子供は500円引き 2000円

お客様のオリジナルレシピでオリジナルのクラフトコーラを作ることができます。クラフトコーラとは、明確な定義はありませんが、スパイスやフルーツなどの食材を煮詰めて作ったオリジナルのコーラのことを指します。
作り手ごとの個性的な味わいが楽しめるのが魅力で、作る流れさえ覚えてしまえばご自宅でも作ることができます。
オリジナルクラフトジン作り体験
- 2,500円 45分

今流行りのジンをお客様のお好みのスパイスを調合してお作りいただけます。実はジンというお酒にはルールがほとんどありません。ジュニパーベリー(ネズの実)が入っていて、アルコール度数が37.5%以上であれば良いのです。
クラフトコーラ同様、作り手ごとに味わいが変化し、ご自宅でも作ることが可能です。
お客様の声
お客様の声を紹介いたします。






各種体験の料金
河口湖の体験教室プランツクラフトの料金表です。
各体験毎に料金が変わりますのでご確認ください。
全員同じ体験でなくても構いませんが、所要時間がそれぞれ違うためお待ちになるお客様が出てくる可能性がございます。
材料費・お食事代などすべて込の価格となっております。
麺打ち体験セットをご希望のお客様で「麺持ち帰り」をご希望のお客様は各料金から-1,000円となります。
表示金額は全て13歳以上の大人料金になります。5歳~12歳のお子様は-500円です。4歳以下のお子様は無料で参加できます。
体験料金についてご不明な場合はお気軽にお問い合わせください。
天然服染体験 | |
---|---|
Tシャツ | ¥3,500 |
スパイスカレー作り体験 | |
スパイスカレー作り体験(お食事付) | |
スパイスカレー作り体験(持ち帰り) | |
クラフトドリンク作り体験 | |
クラフトコーラ作り体験 | ¥2,500 |
クラフトジン作り体験 | ¥2,500 |
オリジナル調味料作り体験 | |
万能辛味調味料すりだね作り体験 | ¥1,300 |
スパイスソルト作り体験 | ¥1,300 |
薬膳七味作り体験 | ¥1,300 |
麺打ち体験セット | |
ほうとう・蕎麦作り体験+服染体験セット | |
ほうとう・蕎麦作り体験+クラフトドリンク作り体験セット | |
ほうとう・蕎麦作り体験+オリジナル調味料作り体験セット | |
ランチセット | |
吉田のうどん+服染体験セット | ¥4,500 |
吉田のうどん+クラフトドリンク体験セット | ¥3,500 |
吉田のうどん+調味料体験セット | ¥2,300 |
染物有料配送 | ¥700 |
※お客様自身で染める服をお持ちいただくと500円割引になります。
お持ち込み希望の際はご予約時にお伝えください。
体験セットオプションについて
当店ではモノづくり体験以外の体験も行っております。ほうとう体験・蕎麦打ち体験はモノづくり体験とセットで割引が適用されますので、ぜひご一緒にお試しください。
ほうとう・そば作り体験
+90分

河口湖の植物を使った体験教室プランツクラフトでは、隣接する郷土料理体験教室富士家のほうとう・そば作り体験をセットでお楽しみいただけます。
麺打ち体験セットはこんな方におすすめ
- まだ一度もほうとうを食べた事がないという方
- ほうとう作り体験をしてみたいという方
- 安倍川餅作りに興味のある方
- 親子でうどん作りを楽しみたい方
- 体験企画をお探しの方
- 雨天時にアクティビティをお探しの方
初心者でも安心

ほうとう作り体験では、料理経験が全くない方やお子様でも楽しんでいただけるような流れになっております。
経験豊富なスタッフが最後までサポートいたします。
出来立てを食べます

自分で作ったうどんを出来立てで頂きます。
結構なボリュームなのでお腹を空かしてきてくださいね。
家族連れ・子供連れ・お客様にオススメ!

催行人数は1人~団体のお客様も受け付けております。
特にお子様連れのご家族や友達同士の団体での参加はかなり盛り上がるのでオススメしています。みんなでワイワイ楽しい時間を過ごしましょう。
ランチセットについて

当店では体験に合わせてランチもご注文いただけます。
富士吉田市名物の吉田のうどんを提供しております。
特徴として、誰が食べても大満足なボリュームとこだわりのスープがございます。
当店の吉田のうどんのバリエーション全11種類。天ぷら・馬肉・骨付きチキン・火鍋・カレー・海鮮など豊富に取り揃えております。また、うどんスープにもこだわっており、10種類ほどのダシを取っています。ほとんどのお客様がスープを最後の一滴まで飲み干していきます。
こだわりの吉田のうどんランチを是非ご利用下さい。
吉田のうどんランチセットはこんな方におすすめ
- 山梨の名物を食べたい方
- いろいろなトッピングを楽しみたい方
- いろいろなすりだねを楽しみたい方
- 河口湖周辺で吉田のうどんランチをお探しの方
- ちょっと贅沢な吉田のうどんを食べたい方
- 栄養不足が気になる方
- 辛い物が好きな方
予約の流れ
- ≪お申込みページへ≫
- こちらの問い合わせページからLINEまたはお電話にてご予約受付ております。
- ≪参加人数や日程を送信≫
- 当日予約も受け付けておりますが前日までにご予約いただくとスムーズです。
- ≪ご予約確定≫
- ものづくり体験の他にも体験オプションもご用意しておりますので、ご希望でしたらお知らせください。
- ≪現地にてお支払い≫
- お支払は現金またはカードにて承っております。
よくある質問
- 子供も体験できますか?
- はい、夏休みの自由研究などで来店されるお子様も多くいらっしゃいます。難しい工程はございませんのでお気軽にお越しください。
- 空いている時間はありますか?
- 11~14時のお昼時は込み合う可能性がございますが、その他の時間帯であれば比較的すいております。午後14時以降がおすすめです。
- 予約なしでも大丈夫ですか?
- 当日ご来店いただくこともできますが、不定休のため対応できない場合がございます。お手数ですがご予約の上ご来店をお願いいたします。
- 英語での対応は可能ですか?
- はい。スタッフは英語での対応もできますので外国からのお客さまもお気軽にご利用ください。
- 最大何人まで同時に利用できますか?
- 最大20名様まで対応させていただいております。それ以上の大人数でのご利用は要相談とさせていただきます。
- 最寄り駅からは徒歩何分かかりますか?
- 最寄り駅の河口湖駅からは徒歩15分かかります。
- 駐車場はありますか?
- はい。店の前に駐車場がございます。
- 予約はいつまでにすればいいですか?
- 原則前日までにご連絡ください。当日予約も受け付けておりますが、対応出来ない場合がございます。予めご了承ください。
- どのようなもので染めますか?
- すべて天然素材となります。詳しくは【素材について】をご覧ください。
アクセス


住所 | 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津3250−3 |
駐車場 | 無料駐車場有 |
予約可能時間 | AM 9:00~20:00 |
代表からご挨拶
『自然でデザインする』
当ホームページをご覧いただきありがとうございます。
代表の桑原と申します。
私は10年間美容師をしていました。
一般的に髪の染色には化学薬品が使われます。
そのため手荒れをして辞めていく同業者や、アレルギーになり染めることができなくなってしまったお客様を多数見てきました。
そんな中で【ヘナ】や【インディゴ】と呼ばれるインドやモロッコ産の植物で髪を染める方法に興味を持ち、地球や自然がもつ本質的な色味の美しさに魅了されました。
次第に服も炭やコーヒーで染めたものを着るようになり、一つ一つの服が一点物になる楽しさや自然が作る色味の楽しさを知りました。
より多くの方にこの自然の美しさを知っていただきたいとの思いで体験教室をはじめ、今では山梨を訪れる観光客の皆様にも楽しんでいただけるようになりました。
出来上がった世界に一つしかない”あなただけの一点物”で、旅を終えても楽しい毎日を過ごしていただければと思います。